ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年08月16日

フライ師匠の指導の賜物

こんにちは。Hammerです。

北海道は、お盆を過ぎれば夏も終わります。
スタッドレスタイヤのCMも始まりました。

しばらく雨が続く予報なので、ちょっとの時間ですが渓流に行ってきました。
この雨が落ち着けば、一気に秋っぽくなると思います。

またまた道央の渓流に行ってきました。

本命ポイントの手前から釣り下がります。
岩盤や瀬に想定通りにアベレージサイズが付いている。
自分の感覚では、毎年アベレージサイズがアップしてる気がする。
手のひらをいっぱいに広げたよりも少し大きい22センチぐらいだ。

瀬からU字の岩盤で、いかにも大物が付いていそうなポイントで、
フライを送り込みテンションかけずに沈めてから、流れよりも若干遅く流すと
「ズドン!キタ―!!イメージ通り!」
この間の45程ではないがGoodサイズ、ジャンプされるがフッキングは充分なはず。
40ぐらいか?なかなか寄らず重い。一度ネットに入れそこなうが、無事にキャッチできた。
フライ師匠の指導通りに流せた。フライ師匠のおかげです。36センチのニジマス。


背中の厚いきれいなニジマスでした。フックを外そうとすると、
ポロリとはずれたんで危なかった。
  

Posted by Hammer at 23:11Comments(0)フライ

2016年08月13日

ひさびさの道央の渓流

こんにちは。Hammerです。

2016年8月13日 久々の記録です。
今シーズンに入りまして、今日が二度目の釣行となりました。
実は、5月に一度十勝方面に行ってまして、その時は、小物がぼちぼち釣れてました。
写真を撮るほどでもないなぁ、と思っていたら、結局取らずじまい。
まぁ、UPするほどの内容でもないので、そのまんまにしてました。

さらに所用のため6月の爆釣シーズンもいけず、8月上旬まで我慢することとなりました。

で、本日、いつもの道央の渓流に行ってきましたー!!
釣れましたよー!!


いつものポイントに入るも、水はクリアのようで、若干濁っていて、ドライは厳しいかなぁと
思いつつ、いつもの小流にテストキャスト。一投目から出てくる出てくる!
MAX25のニジマスが出てくれました。

こりぁあ本流も期待できると思いきや、やっぱり濁りで、上を見てないみたいです。

で、沈めるまでもなく、ポイント移動することにする。(沈めてやってもいかったかも…)

間違いなくクリアな上流エリア移動するが、最初に入ろうとしたポイントには先行者あり。
次の本命ポイントも先行者あり。その次が運よく空いていた。

ドライでちょっと上がって、だめなら沈めて下っていくことにした。
トップシーズンなら、ドライで出るポイントも、そこそこの魚は出てこない。
で、やっぱり沈めることとなった。

沈めると早速アタックしてくれるが、入渓ポイント手前まで戻ってもノーフィッシュ。
でも入渓ポイントは、大物の実績のある岩盤エリア。実は上りの時に下りで狙おうと、とっておきました。

集中し連続ヒット。20チョイが出てきました。
これは期待ができる!

さらに釣り下り、U字のカーブで、小物をあげ、だんだん調子が上がってくる。
U字の出口はS字で、さらに入口が狭くなっている。
ここまでの激流には付かないかなと思いつつキャストすると、「キタ―!!」
合わせる!動かない?根がかり?そんなわけない?「やっぱりキタ―!!」
「デカイ―!!」上流に走る!!激流なんで、ちょっと余裕あり、ラインを巻く、
「やっぱりデカイー!」と思ったら下流に走る!!こりゃやばい!足場がない!箱になってる!
かぶさってる草を起こして腰まで入って、少しゆるくなったところで5分程度の
バトル。ストラクチャーもないので、安全にネットイン。久しぶりに腕が痛くなる。



やりました!ニジマス45センチ!!
デカイネットもっててよかった。

  

Posted by Hammer at 18:18Comments(0)フライ