2014年10月18日
釣った!ニジマスと釣れた?ニジマス
道東の渓流に行ってきました!
落ち葉も少し落ち着いてきた感じです。
今回で今年の釣りも終了かな?って感じです。
写真(上)は、会心のねらいで釣ったニジマスです。(約25センチ)
写真(下)は、釣れた?ニジマスです。(約30センチ)
(同じニジマスでも、河が違うと違う魚みたいですね。)

これには、いろいろ訳がありまして・・・・
(ちょっと長いです)
えーっと、ウェイディングしながら釣り下っていたんですが、ちょっと深くなってきたんで、このまま釣り下るのは不可能と判断しました。
両サイドは、樹が茂っていて川岸に上がれないため、河を10メートルほど上流に移動し、川岸にあがることとしました。
しかし、流れがきつく、停止は問題はないが、動くと足元が不安定になるため、水流の抵抗を極力受けないように横向きになりカニ歩きでゆっくりと安全第一に上流に移動していました。
一歩、一歩ゆっくりとあがっていくと、ロッドがひっかかった?と思ったら、ニジマスがかかっていました。
それが、写真(下)の釣れたニジマスです。
移動中も流しっぱなしにしたフライにニジマスがバイトしたという訳です。
爆笑とちょっと複雑な気持ちをもたらした釣れたニジマスでした。
落ち葉も少し落ち着いてきた感じです。
今回で今年の釣りも終了かな?って感じです。
写真(上)は、会心のねらいで釣ったニジマスです。(約25センチ)
写真(下)は、釣れた?ニジマスです。(約30センチ)
(同じニジマスでも、河が違うと違う魚みたいですね。)


(ちょっと長いです)
えーっと、ウェイディングしながら釣り下っていたんですが、ちょっと深くなってきたんで、このまま釣り下るのは不可能と判断しました。
両サイドは、樹が茂っていて川岸に上がれないため、河を10メートルほど上流に移動し、川岸にあがることとしました。
しかし、流れがきつく、停止は問題はないが、動くと足元が不安定になるため、水流の抵抗を極力受けないように横向きになりカニ歩きでゆっくりと安全第一に上流に移動していました。
一歩、一歩ゆっくりとあがっていくと、ロッドがひっかかった?と思ったら、ニジマスがかかっていました。
それが、写真(下)の釣れたニジマスです。
移動中も流しっぱなしにしたフライにニジマスがバイトしたという訳です。
爆笑とちょっと複雑な気持ちをもたらした釣れたニジマスでした。